里山づくり VILLAGE
あなただけ「里」を作り上げよう
-
里の復興荒れ地を整地して田畑を作り、建物や置物を作って里を復興させて行きましょう。
里を復興させると、主人公の成長や産業の効率化にもつながります。 -
農業・稲作【農業】
「畑パネル」を作成し配置することで、作物を育てられるようになります。
季節に合わせた作物を育てることで、収穫数があがります。【稲作】
水路を引き「水田」を作るとお米を育てることができます。
お米は普通の「米」と「モチ米」の2種類があります。 -
施設・置物里の開拓エリアに住人が住む家を建てたり、神社や鳥居などの置物を配置することができます。
建物・置物を配置すると、主人公のステータスを強化したり、産業の効率を上げることができます。
また、特定の施設を作成・配置すれば、武器や料理などを作成できるようになります。
生活に便利な里や、景色に特化した里、農業に特化した里などを自由につくることが可能です。
是非、あなただけの里をつくってみてください。里の住人が
生活をサポート里の住人は「作物のお世話や収穫」「木材の収集」など、あなたに代わって日々の生活をサポートしてくれます。
農業を完全に任せて今日は冒険に! といったことも可能です。
もちろん、何も任せずのんびり過ごしてもらうことも。また、住人にはそれぞれ個性があり、特徴にあった仕事をお願いすることで力を発揮します。
中には鍛冶仕事ができる人や、お店番が得意な人も。
住人の力を借りて、里をより豊かに発展させていきましょう。クラフト「道」や「畑」「水田」などの地形パネルはモコロンにお願いすることで作成できます。
鍛冶屋を作り、鍛冶仕事ができる住人を配置することで「武器や防具」の作成が行えます。
工務店では「建物」や「置物」が、また薬屋では「薬」を作ることができます。
クラフトに必要なアイテムは主に「冒険」に出ることで手に入れることができます。里レベル「ふるさとミッション」をクリアし、「ふるさとポイント」を貯めることで、里レベルが上昇します。
里レベルが上昇することで作成可能な建物が増えたり、受け入れ可能な住人数が増えていきます。
いろんな「ふるさとミッション」にチャレンジしてみましょう。牧場物語を進めていくと「牧場」を作れるようになります。
旅の途中、心を通わせた魔物を「牧場」に住まわせることができます。
また、バッファモーやコケホッホーなど特定の魔物はアイテムを生産してくれます。里山レポート1日の終わりにモコロンが各里の様子を報告してくれます。
各里の「レベル」「人口」「幸福度」や「里の収入」など、様々な情報が確認できます。
モコロンのアドバイスを参考に、里の復興を進めましょう。